1月7日といえば七草粥
七草粥を食べたら1年健康でいられるというおまじない
また、お正月で食べ過ぎた胃を休める意味もあるそうです。
摘んできました!と言いたいところですが、近くのスーパーで購入しました。
せり
なずな
ごぎょう
はこべら(こはこべ)
すずな(かぶ)
すずしろ(大根)
ほとけのざ
が入ってなくて、すずなが2つ入ってました。
まぁ…六草粥でも良しとしましょう!
完成しました。
本当は細かくしないといけないんですが、細かくするの忘れてました。
味付けには、自宅にあったのどぐろ塩を使用しました。
優しい味で、かすかに緑の香りがして、おいしくいただきました。
七草粥の本来の食べ方は、前日に用意した七草を歌いながら細かくし、明けて七日の朝に粥を炊き、叩いた七草と塩を入れて七草粥にする。そして朝食として食べるのだそうです。
七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントンなど
こんな歌があるとは知りませんでした。
地域によっては、お餅を入れたり、海藻を入れたり、七草汁にするようです。
コメント